毎号恒例のベビーくもんの感想になります。
5号目は、絵本が独特でした。
現在、無料体験開催中なので無料体験からの受講がオススメです。
無料体験の記事は、こちら↓
教室に入ると、毎回くるくるチャイムに一直線で購入すべきなのか悩ましいです。
前回(4号の)のベビーくもんの記事は、こちら↓
絵本 きいてごらん
油絵の絵本
市販されていたら、間違いなく購入していない絵本です。
自分では絶対選ばないであろう絵本と出会えるのが、ベビーくもんのよさ。
私が可愛いイラストの絵本好きなのもあり、絵本の偏りを防ぐのにベビーくもんは欠かせない存在です。
私が購入した絵本の一部はこちら↓
内容
こども達が遊んだり、果物を食べたりしている様子を擬音語で表しているんですが、その表現がオリジナリティ溢れてます!
雨の音を「ぽてとつ」と表現するセンス、こんな表現方法もあるのか。と先生と盛り上がりました。
絵のタッチも今までのベビーくもんの絵本にはなく、斬新。
やりとりブック4
めくりあそび~どんなかお?
ページをめくっていくと子ども達の表情が変化し、感情を読み取ったり、真似っこしたりと親子でやりとりできる。
ものあそび~どうぶつなきまね
ひよこなど5種類の動物が登場し、それぞれ鳴き声が書かれています。
ひよこは小さな声で「ピヨピヨ」と読んだり、ライオンは大きな声で「ガオー!!」と読んだり、動物ごとに読み方を変えて楽しんでいます。
ことばあそび~おおきい ちいさい
こどもちゃれんじぷちでもお馴染み「大小」について。
身振りを付けてみたり、読み方を変えてみたりと試しています。
こどもちゃれんじぷちの記事は、こちらから↓
やりとりレシピ6
テーマは「こどもの気持ちを考えて、見守る」
と先生から、ありがたいお言葉をもらいました。
発達ゆっくりなこともあり、支援センターなどで比べてしまうことが多くあるんですが、娘のペースで成長してる!見守るぞ!と改めて決意しました。
発達相談や療育の記事は、こちらから↓
子育て研究室~笑顔のやりとりが親子の脳を育てる
親子が笑顔で過ごすことで、互いの脳が活発になるとのことですが、生理前のイライラがひどくて、色々検討した結果、娘の為、自分の為に「命の母ホワイト」を飲み始めました。
生理前のイライラが落ち着いたので、生理前でも笑顔のやりとりが普段より出来ているような。
笑いかけて、娘の脳を刺激したい。
オマケ カレンダー
なぜなぜカレンダー
私が公文っ子だった頃も、新年最初の公文でカレンダーをもらっていたような記憶があり、トイレに貼って読んでいました。
先生とのやりとり
パズルにチャレンジ
娘が自らパズルを持って来て、やりたいとアピール!し先生と取り組み、〇は成功!
先生に「丸は理解しているようだか、三角・四角が怪しい」と相談したんですが、「丸に比べて、三角・四角は難しいので気にしなくて大丈夫!1つずつ理解していくから」と言われ、納得!
発語が最近増えない
娘の発語が、最近停滞気味と相談。
- 周りをよく見ているし、以前に比べ声を出しおしゃべりしているから大丈夫。療育や支援センターにも行っているし、お母さんは毎日一緒だから分かりにくいけど一カ月前と比べると急成長している
- 以前に比べ、考えておもちゃで遊んでいる
- 今まで、教室でしなかった積み木を積んで遊んだりと遊び方も変化してきているから、見守りましょう!
- 話しかけるときは、ゆっくり大きな声で話しかけてみて
この後、少し新しい発語がありましたが、私の真似して「よいしょっ」がブームに、嬉しいけど複雑。
まとめ
帰りはまだ遊ぶ!と泣くほど、月に1回のベビーくもんを娘も楽しんでいるようです。
私も先生とのお話はリフレッシュになり、親子で楽しくベビーくもんを受講しています。
月に1回、先生と娘の成長を喜び合えるのが嬉しい!