Web
Analytics

おうち英語と知育と娘と母。

「学なし金なし」の母が費用を抑えて、娘のおうち英語と知育奮闘記。

【体験談】療育先(民間)の契約についてまとめてみた

f:id:beloved26:20210105220552j:plain

前回の記事では、通所受給者証の申請~交付についてまとめましたが、今回は療育先(民間)との契約についてです。

 

前回の記事は、こちらから↓

 

shimako-days.com

 

前々回の記事は、こちら↓

 

shimako-days.com

 

 

 

 

通所受給者証が届いたら、どうするの?

まずは、契約予定の療育先に電話

運良く相談支援事業所と療育先が近いこともあり、通所受給者証受け取り後に療育先で契約する流れになりました。

 

お世話になる療育先の配慮で、通所受給者証が届いてすぐに契約でしたが、後日にとなる場合が大半かと思います。

 

契約時に必要な持ち物

電話で確認!

  1. 通所受給者証
  2. 印鑑

以上の2点でしたが、確認は忘れずに!!

 

念願の契約

サインと捺印

書類にサインと捺印をし、晴れて契約完了!

 

通所受給者証のコピーもお渡ししました。

 

私が説明や書類に記入中の間、娘は先生といっぱい遊んでもらい楽しそうにしておりました。

 

先生のピアノの演奏もあり、ノリノリでもあった。

 

通所日の決定

まずは週1日で通所なので、通所日を責任者の方と相談して決めます。

 

色々とイベントも予定されていたのですが、コロナの影響で開催は微妙。

 

負担金の確認

通所受給者証の上限額以外にも、負担金があるか確認しておきましょう!

 

※教材費やおやつ代などの、負担金が必要な場合もあります!

 

 

契約後、自宅でも書類記入

1回目の療育時に提出

  • 緊急連絡先(両親以外にも1人必要)
  • 介助の有無
  • 療育を受けるにあたりの目標(短期・長期)
  • かかりつけ医
  • 手帳の有無
  • アレルギーの有無

などなど、記入することがたくさんありましたが、この型式は決まっているとお話しされていました。

 

療育に通うことは伝える?

我が家はオープン

緊急連絡先に両親以外の記入も1人必要なので、娘の祖父母は療育に通うことは知っていますし、療育のれんらく帳も見ています。

 

 娘のお友達のママさんも療育に通うことは知っているし、支援センターでも先生に話しているし、ベビーくもんの先生も知っています。

 

ベビーくもんの記事は、こちらから↓

 

shimako-days.com

 

 

でも不妊治療は黙っていたよ…

 

まとめ

マンツーマンで始まった娘の療育ですが、親子で楽しく通っています。

 

娘は療育先に慣れたようで、多少私の姿が見えなくても大丈夫かな?と思ったら、私を探したりと可愛いです(親バカ)

 

指差ししたら、泣く自信あるよ。

 

参加中↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村