Web
Analytics

おうち英語と知育と娘と母。

「学なし金なし」の母が費用を抑えて、娘のおうち英語と知育奮闘記。

【ベビーくもん】2回目の受講と娘の成長【口コミ・体験】

f:id:beloved26:20200921064748j:plain

2回目のベビーくもんに行ってきました。

 

バスで通っているんですが、行きのバスで娘がボタンを押してびっくり…降りるバス停だったし、すでに押されてたからよかったんですが、まさか押すとは…最終的に連打して満足していましたが、バスに乗るのは4回目でボタンを押すことは教えていないのに…娘なりに色々わかってきたようです。

 

それでは、いつも通り教材の内容と感想を書いていきます。

 

絵本「くんくんくん」

f:id:beloved26:20200921063949j:plain

この絵本、娘の反応はまずまずなんですが、先生からの読み聞かせ中で私は大好きになりました!

 

主人公の犬くんが、迷子の子猫ちゃんのお母さんを一緒に探す。という内容なんですが、犬くんなどが、木彫りなんです。

 

よく見ると木というのがわかり、木の質感も伝わってくるし、背景などにはフェルトが使われていたり、世界観が素敵です。

 

1号のくろくまくんの絵本「まだかたまだかな」に比べると、1ページあたりの文章が長くなっており、娘は読んでいる途中で他の物に興味がいくか絵本を奪って、部屋の隅でページをめくって読んでいます。

 

2回目のベビーくもんから1週間経った頃から、娘のお気に入りが「まだかなまだかな」から「くんくんくん」に変わりました!!

私が2冊持って「どっち読む?」と聞くと、「くんくんくん」のほうから選ぶようになり、その後も何度も読んで!と持ってくるようになりました。

1回目のベビーくもんの記事はこちら↓

 

shimako-days.com

 

 

やりとりブック2

f:id:beloved26:20200921064007j:plain

娘お気に入りのやりとりが載っているのもあり、お気に入りのようで一緒に遊んだり、一人でページをめくって遊んだりと、楽しそうにしています。

 

最近は、やりとりぶっく読んで!と持ってくるようになり、絵本だけじゃなく、やりとりぶっくもお気に入りのようです。

 

やりとりレシピ(親向け冊子)

f:id:beloved26:20200921064023j:plain

 


2号のテーマ「よく見る」や教材の内容の説明など記載されています。

 

3才までが、なぜ特に大切なのか?というテーマでは、先生からのお話しでその後の思春期などで、親の余裕がなくなることも関係しているとのお話しが……

 

例えば、こどものテストの点数がよくなかった(家での勉強時間は同じという条件)場合。

 

※よく子どもを見続けて余裕のある親御さんの場合

今回はよくなかったが、毎日家でも勉強に取り組めているから大丈夫。

苦手な部分があるなら、そこに対してどう取り組むか考えよう。

 

※余裕がない親御さんの場合

なんで、こんな点数なのー!?だから、勉強しなさい!っていつも言ってるでしょ!!となり、悪循環に。

 

先生が言うには、後者の親御さんの場合、結果をすぐに求めることが多く、公文を習い始めても、すぐに辞めるパターンが多い。

 

なるほど。と思いましたが、我が家は娘一人なので、なんとかなりますが……2人、3人…と子どもがおられる親御さんは、すごい。

 

先生とのやりとり

挨拶をすませ、ベビーくもん専用のお部屋で月謝をお渡しし、れんらく帳を提出しベビーくもんスタートになります。

 

娘は一目散にくるくるチャイムの方に行き遊んでいたので、教室のこと覚えていたのかな?と思っていたら、バスで遊んだり楽しそうでした。

 この2つが大好きなようなんですが、くるくるチャイムは似たようなの持ってるし……バス…というより、バスに載ってるボールが好きなようで、購入は未定です。

 

先生からのお話など

  • 無料体験含め、3回目だが絵本を食べなくなった
  • 最寄りのバス停から、手を繋いで歩いて教室に来れたことを、たくさん褒めてもらえた!
  • くろくまくんへの愛が伝わってきて、先生は感動した!とのこと
  • 先生が英語の歌を歌ってくれると「ニコッ」とし、距離が縮まってきた
  • 絵本が大好きだから、このまま色々な絵本に触れさせてあげて
  • お散歩をたくさんして、同じ視線で、たくさん声かけをしてあげて!
  • よく見て、好きな物を見つけてあげて
  • れんらく帳から、1カ月の成長がわかるので、お母さんはこの調子で書いてみて
  • この子(娘)にとって、絵本はおもちゃになっている。それぐらい絵本が好きなのが伝わってくる

などなど、2号の教材の内容の説明も受け、楽しく過ごせました。

 

こちらのマグネットで遊ばせてもらったんですが、娘には初めての磁石!最初は興味なさそうでしたが、マグネット同士をカチカチしたり、味を確認したりと最終的には娘なりに楽しんでいました。
 

教室には絵本棚があり、また物色してるな。と娘を見ていたらベビーくもん1号目の絵本「まだかなまだかな」を引っ張り出して、読んで!と持ってきて、先生 

 と一緒にびっくりしました……よく見つけたね。

 

娘の成長とまとめ

娘の成長はゆっくりです。発語もほぼなし。

そんな娘が無料体験でもらった、やりとりブックの内容の一部のやりとりを出来るようになりました!

その内容が2号に収録されており、パパとも出来るように!

無料体験の記事はこちらから↓

 

shimako-days.com

 

 

ベビーくもん当日は、教室の椅子に自ら座ろうとしたり(支援センターでは絶対座らない)ベビーくもんを通じて、娘の成長を感じることが増えてきました。

 

今から、3回目のベビーくもんが楽しみですが、1才ちょうどぐらいから、ベビーくもん始めればよかったなと。と後悔したり…。それぐらい娘には、いい刺激になっています。

 

参加中↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 子育てブログ 2018年4月〜19年3月生まれの子へ
にほんブログ村