遅くなりましたが、2~3歳向けの幼児ポピーポピっこももちゃん5月号のレビューになります。
新しいお友達も登場で、日に日にももちゃん達が可愛く見えてくる。
月額980円(税込み)という安さ
メリット・デメリット含めた教材のレビューをお届けします。
\今なら8月号1ヶ月だけの入会キャンペーン実施中(7月28日(水)締切)/
▼届いた教材などはコチラ
・ミニ絵本 ありんこ こたろう
・ほほえみ母さん&父さん
以上になります。
幼児ポピーが気になる方は無料体験から始めるのがオススメ。
・ポピっこももちゃん10ページ
・親向けガイド
・入会特典の案内
以上3点が無料体験で貰えます。
▼8月号1ヶ月のみの入会キャンペーン実施中
ポピっこももちゃん 5月号
ももちゃん・オードリー・ミニドリー、そしてももちゃんの友達「みどりちゃん」が初登場。
▼5月号の内容
あぶないよ!
ももちゃんとみどりちゃんがすべり台でぶつかり、けがをして泣いちゃうんですが、仕掛けをめくると。
ももちゃん達の表情が変化し、まさに泣いたり怒ったり忙しい2歳児さん!
あぶないよ!のおかげか、すべり台はお友達がいなくなってから滑る。が今のところは出来ています。
いただきます
▼切り取って、のり付けで製作あり
ももちゃんとオードリーにご飯やおやつを食べさせるんですが、作りにくかったです。
切り取るのは、ミシン目がついおり簡単ですが、使用したスティックのりが悪いのか貼っても真ん中部分がとれるとれる。
ももちゃん本誌が真ん中部分がフラットにならない為か、私が不器用なのか。
▼遊ぶときは手で抑えましょう
2歳児さんが怒り出す可能性があるので、手で抑えましょう。
ももちゃん達は倒れます。
お片づけポケット
遊び終わったら、食べ物カードをお片づけするポケットもあり。
切り取って折って差し込むだけなので、テープで補強必須。
食べ物カードは厚紙ではないので、ラミネーターの必要性を実感。
シールがたくさん
大きめのシールがたくさんで、発達ゆっくりな娘にも扱いやすそうです。
なによりシールが破れないのがいい!
シールと目次は巻末にあります。
これなあに?カード
今回のテーマは「乗り物」
毎月9枚のカードが届き楽しく遊びながら言葉を覚えていくようです。
救急車大好きな娘は、救急車がないので食いつきは微妙。
▼裏面
裏面は一部分になっており、難易度お高め。
ミニ絵本 ありんこ こたろう
蟻さんと言えるようになったタイミングで届き感謝です。
ダンゴムシもでてくるので、内容が分かりやすく、今の娘にピッタリ!
娘は、アリもダンゴムシも触るの平気なタイプです。
ストーリーは、ありのこたろうがお散歩中にダンゴムシさんやテントウムシさんに出会い、餌のビスケットにこんな方法で辿り着くの!?という内容。
ほほえみ母さん&父さん
解説ページには、教材の取り組み方・声かけの方法などあり。
▼約束カレンダー
親子で決めた約束が出来た日には、好きな色を塗れるようになっています。
約束は「いただきます」や「ごちそうさま」などから始める予定。
幼児ポピーももちゃんメリット・デメリット
メリット
・DVDやおもちゃがない
・ワークを選ぶ手間がない
・机に向かう時間を少しずつ増やせる
デメリット
・おもちゃやDVDがないから飽きる可能性も
・1カ月の内容としてはボリュームが少ない
我が家はこどもちゃれんじぽけっとも受講しており、おもちゃ・DVDは不要。
実際に本屋さんでシールワークを悩んで購入しましたが、シールが破れやすく失敗。
発達ゆっくりな娘には全体的な難易度は簡単ではない。
市販のワークは買わずにこどもちゃれんじとポピーの併用を選び、メリットが勝り受講中。
ももちゃん取り組み方
椅子に座り、机にももちゃんを置いて取り組んでいます。
娘は指差しが苦手な為、迷路の部分は私がももちゃんの指人形セットを使う・私が指差しする、それを見てもらっています。
療育でも幼稚園に向けて、椅子に座れる時間を長くしていけるように取り組んでいるので、自宅でも取り組めるようにももちゃんを始めました。
まとめ
しまじろうよりイラストが大きい、色がハッキリしている、内容も簡潔にまとめられているおかげか、ももちゃんを始めてから内容理解している?と思う場面が増えてきました。
しまじろうにはしまじろうの、ももちゃんにはももちゃんの良さがあり年度内はW受講予定です。
▼しまじろう5月号の記事はコチラ
こどもちゃれんじ・幼児ポピーを併用受講という選択をしましたが、ちゃれんじは家事中に1人でおもちゃで遊んでもらう、ポピーは一緒に座って取り組むとメリハリはつけられています。
市販のワークを買うのが面倒くさい!しかし、何かやらせたい!とお考えの方には幼児ポピー特にオススメです!
こどもちゃれんじは兄姉のおもちゃやDVDがあり、ワークだけやらせたい!というお家にも幼児ポピーはピッタリ!
・シールたくさんの10ページのワーク
・親向け冊子
・入会特典の案内
以上3点がもらえます
お試しして、子どもの反応を確認するのは大事です。