こどもちゃれんじ とこどもちゃれんじEnglish
とベビーくもんにお世話になっている我が家ですが、気になっていた
幼児ポピー ポピっこももちゃん を資料請求してみました!
ポピーは、DVDやおもちゃはなし!なので、こどもちゃれんじとの併用もありでは?と考え、娘の発達の刺激になればと、まずはお試しから。
料金面も
- 2~3歳向けのももちゃんなら、送料込み毎月払いで980円(税込み)
- こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向け)は、12カ月一括払いで1980円(税込み)
こどもちゃれんじとこどもちゃれんじEnglishの記事はこちら↓
結論から言いますと、申し込みました。
※2021年3月31日(申込締切)
幼児ポピーに申し込むと
ポピーまち探検レジャーシートが入会プレゼントでもらえます。
資料請求した理由
昼寝をしない
娘は平日全くお昼寝をしません。
日中の過ごし方に頭を抱えており、とりあえず資料請求してみました。
昼13~14時当たりの過ごし方が特に悩ましい。
市販のワークを選ぶのに疲れた
公文のシールワークは、シールが破れやすく娘には早い。
キャラ物はいいお値段。
ポピー始めたほうがよくない?
資料請求後、どれくらいで届いた?
電話で問い合わせ資料請求をお願いしました。
水曜午後に電話し、金曜には届きました。
発達ゆっくりな娘の為、資料請求は1回だけなのか確認しました。
結果は、何回でもOK!
2~3歳向けのももちゃんのみ資料請求しましたが、3~4歳向けのきいどりとのW資料請求も可能。
発達ゆっくりにつき療育中の記事はこちらから↓
ポピっこももちゃんお試し号
登場キャラは3人
- 表紙真ん中のピンクのももちゃん
- 左の黄色いオードリー
- 右のミニドリー
3人と楽しく学んでいくようです。
オードリーって言いにくそうなのが、気になる。
内容
- あいさつ
- 迷路
- シール貼り
- 運動
- 動物(鳴き声)
- お絵描き
以上の内容が10ページあり、入会後の本誌は35ページとボリュームたっぷり!
ネットでは、2~3歳向けのももちゃんは簡単すぎる。という口コミを多数見ますが、娘には難易度高めです。
最近指差しが出て来たかな?という娘には、迷路は難しいので私がやってみせてます。
QRコードを読み込むと
動物の鳴き声は、スマホなどでQRコードを読み込むと鳴き声が聞けます。
このあたりは、こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳向け)だと「はてなくん」が教えてくれますね。
しかし、ポピーはお値段がお手頃価格!!
シールがいっぱい!
お試し号ですがシールがたくさんついており、シール大好きな娘は喜んでいました。
写真ではわかりにくいですが、シールにはミシン目が切り取れます。
絵本のような読み聞かせは、体験版にはありませんでした。
親向け冊子
幼児ポピーについて
脳の専門家の先生が監修・指導のもと製作し、40年間幼児運動学を専門に研究してきた「柳澤運動プログラム」が取り入れられている。
個人的に、運動プログラムが気になってまして…私は跳び箱3段すら跳べませんから!
学生時代に体育で動くと、同級生に笑われるレベルだったので、娘にはなんとしてでも回避させたい!!
幼児ポピー全ての教材内容が記載
- ももちゃん(2~3歳向け)
- きいどり (3~4歳向け)
- あかどり (4~5歳向け)
- あおどり (5~6歳向け)
ももちゃんは教材とは別に、手のひらサイズの12ページの絵本も毎月あり!
家庭教育の手引書
こどもの発達段階や生活習慣の記載があり、やっぱり気にしてしまう。
遊びながら学ぶ・自然から学ぶ・親と子の関わり方など、親と子の関わりは大事はこどもちゃれんじ・ベビーくもんでも言われてますね。
ベビーくもんの記事はこちら↓
オマケ
ティッシュとシールのオマケがありました。
ありがとうございます!ももちゃん可愛い。
娘の反応
初めて見るももちゃんに、反応はイマイチ……しまじろうを初めて見た時との違いがハッキリしていました。
椅子に座って、机でシールを貼り楽しむことは出来ました!
迷路のページをポスターと勘違いし、壁に貼ろうとしこれにはびっくり。
まとめ
とりあえず申し込んでみた
毎月払いで980円(税込み)はお手軽に始められるので、とりあえず始めてみることに。
気になる物は試して、合わなかったら辞める。
このスタイルでいきます。
こどもちゃれんじとの違いも気になるし、比較してみます。
参加中